[ 業務代行クラウドシステム ] クレジットカード決済 3Dセキュア対応について

2024/12/05最終更新

(株)環境保全研究所業務代行クラウドシステムをご利用の皆さまへ
いつもありがとうございます!
2024年12月5日(木)11:00より
・ご利用時のクレジットカード決済において3Dセキュア登録済みのクレジットカードのみご利用いただけることになりました。
・(3Dセキュア登録が未だのクレジットカードはご利用いただくことができません。お手数おかけいたしますが、ご利用の各クレジットカード会社にお問合せ願います。)

↓導入の経緯など詳しくは↓

2024/11/28投稿

(株)環境保全研究所業務代行クラウドシステムをご利用の皆さまへ
クレジット決済セキュリティー強化による3Dセキュア対応の為、以下の期間で業務代行クラウドシステムのメンテナンスが実施されます。
期間中は、注文が出来なくなります。
期間後は、3Dセキュア利用にあたり、クレジットカードをご利用のお客様には、カード会社が指定する個別の設定等が必要です。
メンテナンス期間:2024年12月5日(木)9:30~11:00 予定
(作業進行度によって、終了時間が前後する場合もございます)

(株)環境保全研究所業務代行クラウドシステムをご利用の皆さまへ
2024年12月5日(木)よりクレジットカード決済時の3Dセキュアシステム(国の法律で義務化)が導入されました。
2024年12月5日(木)よりクレジットカード決済を利用してお買い物していただくためには、カード会社での3Dセキュア設定が必要です。⇀設定はカード会社にご確認のうえ各自でしていただくようお願いいたします。

3Dセキュアとは?

3Dセキュア2.0は、2025年3月末を目処にECサイトへの導入が義務化されています。これは、クレジットカードの不正利用を防ぐための対策として経済産業省が提案したものです。
従来のクレジットカード情報に加え、カード所有者本人しか知らないパスワードやワンタイムパスワードを使って本人確認を行う仕組みです。不正利用リスクを大幅に軽減し、消費者を不正なカード決済から守ります。

(株)環境保全研究所業務代行クラウドシステムではいつから導入されますか?

2024年12月5日(木)~導入されます。

もし3Dセキュアシステムに登録していなかったらお買い物できなくなるのですか?

カード決済はご利用いただけなくなりますので、
①お買い物の前にカード会社で3Dセキュア登録をしていただくか
②クロネコヤマトさんの代金引き換えサービスをご利用いただくか
の方法で、引き続きお買い物を楽しんでいただけましたら幸いです。

3Dセキュア(本人認証サービス)の登録をするには?

3Dセキュア(本人認証サービス)の登録方法は、カード会社によって異なりますが、一般的には次の手順に従います。

  1. カード会社の会員サイトやアプリにログインする
  2. 3Dセキュアのパスワードを登録・取得する
  3. ワンタイムパスワードを利用する場合は、パスワード発行に必要な携帯電話番号やメールアドレスを入力する

以上ご参考まで。
具体的な方法はカード会社によって異なりますので、ご利用のカード会社様に直接お問い合わせくださいね。

2024/08/08投稿

いつも業務代行クラウドシステムをご利用くださり、まことにありがとうございます。
2025年3月末までにECサイトヘの導入が義務化されました3Dセキュアにつきまして、お知らせいたします。
3Dセキュアとは、ネットショッピングを代表とするインターネット上でのクレジットカード決済を、より安全に行うための本人認証サービスです。 既にたくさんのECサイトが対応を完了しており、(株)環境保全研究所業務代行クラウドシステムにおいても、間もなく対応完了の予定です。

具体的な導入日時については別途後日ご案内の予定です。

3Dセキュア利用にあたり、クレジットカードをご利用のお客様には、カード会社が指定する個別の設定等が必要です3Dセキュアに対応されませんと、今後、業務代行クラウドシステムのみならず、他のECサイトにおいても、お買い物ができない可能性がでてまいります。

詳しくはIT通信の「クレジットカード本人認証サービス3Dセキュアとはをご覧ください。 https://www.kankyo-hozen.com/ittsushin/post-6927/

この件に関しましてご不明点などございましたら、(株)ピーエスルーチェまたは(株)環境保全研究所IT事業部までお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次